Works / 株式会社Dynamo DX領域における提案の幅が広がった。マーケティング支援サービスを展開するDynamoが、Ansatzとパートナーシップを結んだ理由。

業種
コンサルティング
ソリューション
コンサルティング データ分析 マーケティング・サイエンス

株式会社Dynamo様(以下、「Dynamo」)は、マーケティング戦略立案やクリエイティブ制作などを通じて、クライアント企業の成功に向かって伴走するビジネスグロース・エージェンシーです。大手インターネット広告代理店や総合コンサルティングファームに勤めていた経歴を持つ代表の森様を中心に、表面的な対処ではなく本質的な解決に導くマーケティング支援サービスに定評があります。

このインタビューではAnsatzと共同で進めているプロジェクト「(以下「本プロジェクト」)」について、Dynamo代表の森様に率直なご意見やご感想などを伺いました。

課題・経緯
Dynamoは、クライアントである建設・不動産関連企業様(以下、「A社」)へのマーケティング支援サービスを提供する中で、A社におけるDX領域の課題を見出した。
A社はプロモーションやセールスなどの意思決定・戦略立案にデータを有効活用できずにいたため、Dynamoがデータの整備や施策レポートフォーマットの精緻化などを伴走支援。そこからさらにA社におけるデータドリブンマーケティングを強化させるべく、データサイエンティストを擁するAnsatzとのパートナーシップを結んだ。
支援内容
・WEB戦略策定のための調査と分析設計ならびに実施
・施策PDCAを確立するための業務スキームの企画
・施策に応じた分析企画

DX領域で見出した新たな課題と、それを解決するためのパートナーシップ

まずはDynamo様について伺いたいのですが、事業内容や強みについてご説明いただけますか?

森様

大手インターネット広告代理店のセプテーニや、総合コンサルティングファームであるアクセンチュアに勤務していた私自身の経験を生かして、DX(デジタルトランスフォーメーション)の領域において総合的なご支援ができる点に強みを持つ会社です。
Dynamoでは、その場しのぎのデジタルマーケティング支援ではなく、業務プロセスの見直しやオペレーションの効率化などにも責任を持って提案・実行まで落とし込むことで、デジタルマーケティング業界全体の価値向上や健全化にも貢献できればと考えています。

そのような強みや特徴をお持ちであるDynamo様が、なぜAnsatzとのパートナーシップを結んだのでしょうか?

森様

Ansatzさんとパートナーシップを組む前から、本プロジェクトのクライアントであるA社との間には10案件ほどのプロジェクトが走っていました。その関わりの中で、データの活用やデータファクトによる社内の合意形成ができていないA社の状況に課題を見出したんです。「DXの領域でさらに一歩踏み込んだ価値提供ができる余地があるのではないか?」と考えた時に、真っ先に想起したのがAnsatzの山田さんでした。
また、私たちが提供しているサービスの性質上、業務内容はあらかじめ細部まで決めておくことができず、ある程度は流動的・機動的に対応できる体制を整えなければなりません。特に、本プロジェクトのようにエンタープライズ企業がクライアントの場合でも、適切なコミュニケーションが取るようなパートナーが必要でした。Ansatzさんとパートナーシップを結んだのは、それらの条件に合致したためです。

ありがとうございます。しかし、なぜ山田を想起していただけたのでしょうか?

森様

山田さんは、アクセンチュアで働いていた時の元同僚でした。当時から二人で同じプロジェクトに関わることもありましたが、私自身が各ステークホルダーとの折衝業務・オペレーション業務が得意だったのに対して、山田さんはマーケティングの戦略立案から実行におけるデータサイエンス業務・コンサルティング業務が得意だったので、お互いの強みを補完し合えていた感覚がありました。山田さんの強みは、客観的なデータとファクトに基づいて、論拠を立てて判断ができる点だと思います。
そのようなご縁もあり、以前からAnsatzさんとはさまざまな企業様への協業支援について議論を交わしていたのですが、私たちがご支援させていただいているA社についても山田さんに話をしたところ、本プロジェクトの立ち上げに至ることとなりました。

組織文化を変えた「データの価値」

ここからは山田さんも交えて、本プロジェクトの内容や役割について教えていただきたいです。

山田

私は本プロジェクトにおいて、企業のマーケティング調査を行うサービスである「リサーチパネル」を使った調査データや、顧客の行動データ(資料請求有無やオフラインイベントの来場実績など)について、基本的な集計・可視化から統計解析までを一貫して実施し、資料化したものを提供しています。その資料内容は「ファクトの報告」「議論の蹴り出し」「提言」など、文脈に応じて扱うデータや出し方を変えています。
森さんからもコメントがあったように、A社は従来データに基づいて議論をする文化が醸成されておらず、各意思決定や施策が個別的で整合性が取れていない状況でした。広告データやアクセスデータ、営業活動の記録などが適切に整理されておらず、データ分析や施策評価が難しくなっていたんです。
そこで、森さんとともにデータ整備の方針策定や、施策レポートのフォーマット精緻化を進め、クライアントであるA社がデータを活用しやすい環境を整えていきました。A社はデータ分析やPDCAの運用に慣れていなかったため、ダッシュボード設計や広告媒体評価の分析企画などを通じて、段階的に議論と分析を重ねました。

森様

私はビジネスを推進させるためのデータの活用方法について、理屈を説明するだけではなく文字通り「伴走」しながらA社の内部に理解を促しました。山田さんが調査や集計・分析してくれたデータを用いながら、半年ほどかけて何度も議論を重ねたことで、徐々にA社が意思決定において積極的にデータを意識してくれるようになり、組織文化そのものが変わり始めたように思います。

山田

私も同じような感覚を持っています。まだまだ道半ばではありますが、本プロジェクトにおいてはデータに基づきWEB施策の戦略を提言したことで、各種の取り組みの軸足・ベースとなる指針を示すことができたのではないかと考えています。

Ansatzとのパートナーシップによってクライアントへの提案の幅が広がった

Ansatzと進めている本プロジェクトを通じて、なにか得られたものはございますか?

森様

そもそも、「Ansatzの山田さんがいたからこそA社に本プロジェクトを提案できた」とも言えます。
私たちも会社としてまだまだ成長していかなければなりませんが、そのためには等身大の仕事ばかりをするのではなく、常に120%、130%のチャレンジをしていく必要があります。山田さんは、Dynamoが新たなチャレンジをする上で欠かせない存在でした。山田さんのおかげで安心してA社に本プロジェクトの提案を行えましたし、結果的にDynamoのケイパビリティが広がったのは事実です。
本プロジェクトを通じてAnsatzさんとパートナーシップを結んだことで、Dynamoの既存クライアントに対して新たな価値提供ができているだけではなく、Dynamoの企業成長にも確実に繋がっています。社内のメンバーの視野も広がり、クライアントへの提案の幅も広げることができるようになりました。

Dynamo様の成長にも貢献できているということでしょうか?

森様

そうですね。山田さんのおかげでデータを用いたソリューションを提供できるようになったので、クライアントの事業推進における部分的なデジタルマーケティング支援にとどまらず、根本課題により深く入り込み、上流部分から支援をさせていただけるようになりました。

切磋琢磨し合いながら、時には協力し合って会社を大きくしていきたい

現時点で振り返ってみて、本プロジェクトにおけるAnsatzの印象はいかがでしょうか?

森様

DynamoもAnsatzさんも、創業からまだ数年しか経っておらず、「まだまだこれから」というフェーズです。お互いにメンバー数も小規模なマーケティング支援会社であり、似たステージに立っている感覚があります。だからこそ、「切磋琢磨し合いながら、時には協力し合って会社を大きくしていきたい」と思えるよきパートナーではないでしょうか。
距離感が近く、等身大で接していただけるので、阿吽の呼吸で物事を進められるところもAnsatzさんの魅力だと思います。コミュニケーションコストは非常に少ないですね。

これからもプロジェクトをご一緒させていただける機会は増えそうでしょうか?

森様

現時点では主に山田さんと仕事をさせていただいているような状態に近いのですが、Ansatzさんとは今後も強固なパートナーシップを構築して、中長期的に関わり続けたいです。そのためにも、本プロジェクトを通じて得たノウハウを、別のクライアントやプロジェクトに横展開して再現性を持たせられるようにしていきたいので、頑張って営業してきます!(笑)

山田さんからも、今後の意気込みについてコメントをいただきたいです。

山田

基本的には、ベンダーを支援する立場であるため、クライアントにはない具体的な専門性・知見を提供することでビジネス活動上の成果(売上等の数字はもちろん、文化や業務の変革といった質も含め)に貢献したいと考えています。
私に関して言えばデータサイエンスといったような領域的な専門性がありますし、Ansatzとしてはさまざまなクライアント支援を横断して得られる業務知見を用いて、今後も価値提供を続けていきたいです。

Ansatzでは、事業成長に向けてデータ活用を軸にしたマーケティング戦略立案/組織開発/オペレーション構築を包括的にサポートしています。データの利活用でお困りの方は、お気軽にご相談ください。

Dynamo 公式サイト:https://dynamoinc.jp/

service /Ansatzのマーケティング支援